江戸川区松本のほりうち歯科医院はお子さんからご高齢の方まで誰もが安心して受診できる歯科医院をめざしています。

  • お問い合わせ

ほりうち歯科医院

  • 一般歯科診療時間
  • 矯正歯科診療時間
  • 〒133-0043
    東京都江戸川区松本1-3-8 一般歯科 03-3655-5688 矯正歯科 03-3655-5665

知っておきたい。顎関節症について

  • カテゴリ:

大きく口を開けづらかったり、あくびをすると顎が「カクッ」といったり、ものを食べると耳の付け根が痛かったり変な関節音がする、違和感がある・・・

などの症状がある方はいらっしゃいますか?

もしかしたら、顎関節症の症状かもしれません。

顎関節症はここ数年で急増しているといわれ、特に10代から30代の年代に多く、男性より女性のほうが多いとされています。

軽症なら病院にかかることなく自然治癒することもありますが、放置しておくと重症化してしまうこともあります。

口を開くことができないため、ごはんが食べられず摂食障害になってしまったり、めまいや耳鳴り、肩こりを引き起こすこともあります。

具体的にどんな病気なのか知ることが大切ですので、ぜひこちらのコラムを参考になさってください。

顎関節症とは?

顎関節症とは...

・「あごが痛む」(顎関節痛・咀しゃく筋痛)

・「口が開かない(開きづらい)」(開口障害)

・「あごを動かすと異音がする」(顎関節雑音)

などの症状をとりまとめた病名です。


大きな食べ物が食べづらい、硬い食べ物が噛めない、また、アゴの音が気になるなどの症状が現れることがあります。

これらは、親知らずの炎症やほかの病気でもこのような症状が現れることがあるので、歯科医師による診断を受けたうえで病状を確認し、顎関節症かどうか判断をしてもらう必要があります。


具体的に診断については、患者様へのヒアリング(問診)、アゴの動きの検査、痛みの検査、レントゲン検査などを行います。

また、痛みには心理的、社会的なストレスなども強く関係することがありますので、必要と判断された場合には心理テストなどを用いて原因の検査をする場合もあります。

顎関節症は、実は多くの人が経験している病気であり、治療が必要ない軽症なものを含めると、2人に1人が経験するともいわれています。

少しでも違和感を感じたら、ご自身で判断をせず、医師の診察を受け正しい治療を行いましょう。

顎関節症の主な原因はなにか?

顎関節症は、1つの原因だけによって引き起こされる疾患ではなく、多くの要因が関係した疾患だと考えられています。

以下に、顎関節症の発症因子となりうる例をあげてみます。

・生まれ持った筋肉の弱さ
・噛み合わせ
・緊張の持続
・日常的な歯の食いしばり
・転倒や事故による外傷
・頬づえなどの日常の癖
・片側で物を噛む癖
・歯ぎしり
・吹奏楽器など、楽器の演奏
・人間関係、仕事上での緊張やストレス

などなど。


顎関節症は、これらの要因が重なって顎関節や顔の筋肉への負担が大きくなり、その負担に耐えられなくなった時に、症状が現れると考えられています。

例えば、噛み合わせの治療したのに顎関節症が改善しない場合は、それ以外の要因が積み重なりすでに耐久力を超えていると考えられますので、この場合は他の要因を1つずつ消していくことが必要です。


歯ぎしりや食いしばりなど意識して直せる部分もあり、実際、顎関節症の患者様の多くは口を閉じているときも歯を食いしばっている癖を持っている方が多いです。

小さなことと思われてしまうかもしれませんが、歯の食いしばりは顎関節や筋肉に持続的な負担をかけてしまいます。

まずはこの癖を意識して直すことが、顎関節症の治療と予防に繋がります。
 

顎関節症の治療について

アゴが痛い・・・
変な音がする・・・

など、顎関節症かな?と思っても、顎関節症は何科で診てもらえば良いのか、よく分からないという方も多いと思います。

耳のあたりが痛いと感じる方も多いことから、耳鼻科を受診する方や、歯が痛いと感じたから歯医者に行った、というお話も伺いますが、顎関節症の治療は主に『歯科・口腔外科』で行います。

そして、歯科・口腔外科で行われる顎関節症の主な治療方法は次の通りです。

【薬物療法】
消炎・鎮痛薬によって痛みを取り除く

【運動療法】
アゴを動かす訓練で口の開閉をして、関節の位置を元に戻す

【マウスピースを使う治療】
就寝時にマウスピースを装着して、無意識にしてしまう歯ぎしりや食いしばりによるアゴの筋肉や関節へのダメージを軽減する


上記でも記しましたが、顎関節症は患者様ご自身の普段からの生活習慣が関係することが多いため、日々のセルフケアが重要となります。


顎関節への負担を出来る限り減らすために、

・硬い食べ物は適度に食べるようにする
・長時間の咀嚼をしないようにする
・頬づえをやめる
・気づいた時に上下の歯が接触して食いしばっていることに気付いたら歯を離すようにする

などなど。

今日からでも実践していただけることがあると思いますので、
セルフケア、ぜひとも始めてみてください!
いかがでしたでしょうか?

顎関節症は、命に関わるような恐ろしい病気ではありません。

しっかりと診察や検査を受けて、適切な治療をうけ、患者様ご自身でセルフケアをしていただくことにより、快方に向かうことがほとんどです。

少しでも不調を感じましたら歯科医院での診察をおすすめします。

当院はひとりひとりの症状と向き合い、患者様に合う治療を一緒に考えてまいります。

ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事はこちら

PAGE TOP